デリゲート

デリゲート(delegate)とは英語では「委譲」という意味で、 ある関数から、別の関数へ処理を譲り渡すようなことが出来ます。 これはC#にある機能で、 C言語で言えば関数ポインタのようなイメージです。 delegateを用いることで「関数を値」として利用できるわけですが F#では元々関数を値として利用できるため F#でのdelegateは、次のような場合に用います。  1.C#などの他の.Net言語との相互運用性を持たせたい場合  2.F#から直接Cのコードを呼ぶためにコールバック関数を定義したい場合 デリゲートを利用するにはdelegateキーワードを用います。
デリゲートの利用
type dele = delegate of int -> int;;
let a = new dele(fun i -> i+1);;
printfn "%A" <| a.Invoke(3);;
1行目でint -> intという型の関数を受け取るdeleという型名のdelegateを宣言しています。 2行目で、deleに1足す関数を渡し、 3行目で、3を引数としてdele経由で関数を呼び出しています。 このようにdelegateに渡した関数を呼び出すにはInvokeメソッドを用います。 F#でdelegateを利用するのに多いのは2.のパターンだと思います。 これは、いわゆるイベントハンドラがdelegateとして定義されているからです。 ただ、既に定義されているイベントハンドラを使う分には delegateだと意識する必要はありません。 delegateに関数が渡された場合、型があえば F#コンパイラが自動的にdelegateに変換してくれるからです。 (参考:Foundations of F# p72)

デリゲートの合成(関数合成経由)

C#では、+演算子や-演算子がオーバーロードされているため delegateを合成することが出来るのですが ちょっと調べた感じでは、F#ではそういったことはできないようです。 しかし、F#ではそもそも関数合成が簡単にできるため 関数合成してからdelegateを作成すれば同じことが実現出来ます。 C#では合成したdelegateの呼び出し順序は不定でしたが 関数合成で作った関数は呼び出し順序を制御出来る分 F#ではより細かい制御が可能になります。
関数合成を利用したdelegateの合成
//>>は関数合成。2*x + 1を計算する関数
let twice_add1 = (( * ) 2) >> ((+)1);;

type dele = delegate of int -> int;;
let a = new dele(twice_add1);;
//コンパイル不可。C#相当コードでは2x+1になるか2*(x+1)になるかは不定、のはず
//let b = new dele((+)1) + new dele(( * ) 2);;
printfn "%d" <| a.Invoke(3);;